ミニチュアサボテンと野菜
こんにちは。
緑がきれいな時期になりました。
ベランダの小さな薔薇も咲いています。
サボテンを作ってみました。
古い缶に入れたらかわいいかなーと思って。
2種類作りました。
サボテンには全然詳しくないのですが、大豪丸という丸っこいのとウチワさぼてん(のつもり)。
スツールと置くとこんなサイズです。
以前、ミニチュアの缶詰は今後廃盤になります~とお知らせしたと思うのですが、マメに仕入れ先の在庫を見ていたら1つ、2つと出ることがあって、その度に私が買い占めています(゚∀゚)
2つずつ作りましたので、ABから選べるようにしますね!
下の部分には砂利?みたいなのも作って敷き詰めています。
こちらは丸っこい方です。
缶はわざと錆びを付けたり汚した加工にしています。
お部屋を選ばずいろんなシーンで飾っていただけそう。
カラフルなお部屋や、カジュアルなドールハウスなどにも合わせていただけるおもしろいアイテムかと思います。
さて、この後は野菜にいきます!
トマトをたくさん入れたバスケットです。
以前、かごの色がグリーンのを作ったことがありますが、、、
今回は赤茶色のかごになります。
いろいろなサイズと色のトマトを入れてみました。
こんな↑サイズです。
ドールさんとかに持たせても良いかも?
写真の写りがイマイチかもしれませんが、実際はカラフルな感じです~。
収穫しました!と言う感じでお庭に置いたりしてもいいし、キッチンに置いてもかわいいです♡
同じカゴで、こちらはニンジンです!
カゴの色は先ほどのより茶系でナチュラルな感じ。
人参はまだ単品売りもウエブショップに在庫がありますが、いかにも立派な日本の人参というタイプ。今回作ったものは、外国の人参を参考にしました♪
細くて葉っぱが付いていて、、、そう、ピーターラビットがかじっているようなにんじんです!
葉っぱの部分が相当華奢なので単品売りは難しいタイプなのですが、バスケットに入れたらその問題が解決できました(^-^)。
ということで、、、カゴの形を変えてもう1点。
カゴも私が作りました。
シンプルなのでスタイリッシュな飾り方にもできそうですよ。
撮影の時に色々なのと組み合わせるのも楽しかった(^-^)/
バスケットはちょっと使い込んだ感じに塗りました。
持ち手を曲げるのがなかなか難しく(もっと細い板でやればよかった・・・)
ここの部分が少しだけ折れてしまいました(T_T)。
雰囲気は損なっていないと思いますので、ご了承下さいね。
次はラディッシュです。
以前単品で作ったことがありますが、茎の部分が華奢で何本も折れてしまったので、どうにか安全に再販できないかなーと考えて
木のお皿に並べました。お皿、、、というよりはトレーに近い感じですね。
それぞれアレンジが違っていますので、こちらも選べるようにしたいと思います。
ちょっと和の雰囲気もするのですが、、、(^-^)
キッチンのシーンにもピッタリです。
先程からちょこちょこと出現しておりますこちらは、スプリングオニオン。
日本のネギとエシャロットの中間のようなねぎの仲間の野菜です。
何本かまとめた姿の写真を見かけ素敵だったので、真似してみました。
それだけで何だか絵になります。
1本だと飾りにくいですしね。
地味な存在かもしれませんが、撮影で何度も使ったように名脇役です♡
特にドールハウスを作る時は、こういうのが意外と必要だったりします。
縛り方など1点1点違いますのでご了承下さい。
最後はカゴ入りのミニトマト。
市場で売っている時に見かけるような紙かごです。
盛り盛りに入った姿がかわいらしいです。
こんなサイズ↑です。
みずみずしそうに出来ました☆
今月は野菜ともうちょっと果物やお花などを作りたかったのですが、手が限界に近づいてきてしまいました・・・(汗)。
今お花のアレンジメントを1点作っているのですが、これを何とか完成させて終わりになりそう。
思ったよりは数は少なめなのですが、新商品の更新は♡5月27日(金)♡にUPしたいと思っています。輸入品の再入荷商品UPも予定しています。。。あと、カフェのドールハウスもちょっとお高めなのですが販売予定です。
とりあえず来週初めに一度ブログを更新したいと思っています~。
いつものごとく月末にかけて後半駆け足なのですが、どうぞよろしくお願いいたします!
0コメント