ミニチュアお菓子セット

こんにちは。

2月に入りましたね~。今月は短い上、やることがいっぱい・・・汗。

本日の最後に詳しくご案内しますが、今月末に新しいミニチュアショーに出店予定です。

通常でしたら月の最終金曜日にウエブショップの更新をしていますが、次の日からショーと言うのは難しいスケジュールなので、少し早めの2月22日にUPしようと思っています。火曜日でイレギュラーなのですが、にゃんにゃんにゃんで猫の日!と覚えていて下さいね(^o^)丿~2022.2.22 すごい並びだ!

ちなみに次の日は祭日でーす♪

(メルマガ登録済みの方にはまたお知らせが行きますので、よろしくお願いいたします)

と言うことで!

急いで作らねばなりません~・・・汗。

準備もあるし、先には確定申告もある(゚∀゚) そして、オリンピックも見たい・・・

頑張らねば~!

今月はショーのことも考えつつ、ちょっとセット物を作りたいと思ってまして、出来たのはコレ↑☆

フランス菓子のセット( *´艸`)。

今年のバレンタインアイテムがたった3点と、不完全燃焼に終わったので・・・スイーツを、

そして何だかすごくかわいいものを作りたい気分になっていました!

こんなサイズ感です!

私好みのロココ風~♡

いろんな雰囲気のミニチュア小物を作ってますけど、こういうラブリーなのが一番好きなのです。

マカロンは絶対真ん中に入れる~と決めてました(^-^)♡

左端から、カリソン、ガレットブルトンヌ、マカロン、ショコラルー、ムラング。

カリソンは何度か作ってます。アーモンドのお菓子。シンプルですが個人的には、むにゅっと感がたまらない。何かに似てると例えることが難しいから説明が上手くできないのですが。

ガレットはお馴染みバターたっぷりのクッキー。タルトと言った方がいいくらい?ブルターニュ地方のお菓子なのでモンサンミッシェルのお土産としても有名。

マカロンは皆さんもうご存じですよね?

ショコラルーは、半生感の強いガトーショコラ(重たいチョコレートの意味らしい)を想像していただければいいと思います。

ムラングはメレンゲのフランス語。日本ではあんまりみかけないけど(湿気のせい?)ヨーロッパではメレンゲのお菓子っていっぱいある。

横から見るとこんな感じです♪

窓の部分にはプラ板を入れてあるので、写真に撮ると少し反射で見づらくなってしまいます。

実物は華やかなお色みです。

このセットは、全て接着済みです。

他にもこのシリーズで何か作ろうかなーと思ってます。

このセット、丁寧にやったこともありなかなか時間がかかってます( ;∀;)。その為、今日はお見せできるものが他にはないのですが、色々進行中です。

製作途中ですが、これはフレームに入れる予定。

かわいくできてますよー。

見ているとお菓子が食べたくなる・・・。

さてさて、ミニチュアショーのお知らせです。

このコロナのタイミングで“ぜひ来てくださいね~”とお誘いずらいのですが、月末までにもう少し落ち着いていることを心から願っています( ;∀;)。


JDA ミニチュア・ドールハウス作家展

2022.2/26(土)12:00~17:00 ※12~13時は会員限定プレビュータイム

   2/27(日)11:00~16:00

会場/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 3階展示室(北)  

詳しくは、日本ドールハウス協会(JDA)のホームページにてご確認下さい。

 ※感染状況などにより変更等あるかもしれませんので直前に今一度お確かめ下さいませ。


久しぶりの浜松町館です。最新設備が備わった新しい建物だそうですよ。

今回デイリー・アンティークスは半ブースでの出店です。

その為、輸入品は持って行かない予定でオリジナルものも厳選していきますので、もしお目当てのアイテムがございましたら事前にお知らせ下さいませ。

いつものショーとはまた違ったセッティングがしたいな~と夜な夜な考えております。

ウエブショップの方は、2月25日(金)から28日(月)までお休みいただく予定です。

また後日お伝え致しますね。どうぞよろしくお願いいたします。      


daily antiques

アンティーク雑貨とミニチュアのお店