ミニチュアサラダとパン
こんにちは。
今月の新作が何とか出揃いました~☆
先週チーズをたくさん作ったら、サラダが欲しいな~となりまして
ゆで卵とベーコンのサラダを作りました!
もっとオシャレなやつ作る予定が、、、意外とフツー(゚∀゚)。
ま、でもどんなお料理とも合うと言うことで。
レタス数種類ときゅうり、トマト、卵、ベーコン、スライスオニオンがちょっとだけ。
大皿にのせたのと、小さいお皿にのせたのと、小さいのを食べかけのと。
3アイテム2セットずつ作りました。
大皿と言ってもディナープレートなので、レストランで頼む1人分のサラダ、と言う感じです。
こちらの食器は陶器のものです。
2つご用意しましたが、そんなに大きく雰囲気は変わらないので選択できるようにしませんが、ご希望のある方は備考欄にご記入ください。(見る方向によっても違います)
サラダを盛り付ける時はぶっつけ本番です(;'∀')/ 気合を入れてやっております(笑)。
小さいサイズ。
こちらはクリスボンのプラスチック製です。大皿とは材質が違いますのでご注意下さいね。
でも両方ともフチがフリフリしていますので(個人的趣味でそういうのが好き、、、)一緒に置いても違和感ないかと思います。
食べかけバージョン。
トマトをすくってみました☆
そしてサラダを作ったら、今度はパンがあったらいいなぁ♡ということで。
(↑ただの食いしん坊!)
田舎風のパンを作りました。
まん丸じゃないから、カンパーニュというのはやめます( ;∀;)。
好みの色を出す為に粘土を追加していたら、たくさん生地ができちゃって(粘土あるある?)
どうせだから色々なバージョンで作ってみましたよ!
この本物のお皿は、取り皿くらいのサイズです。
分かりやすくご説明すると4タイプ。
左から、ナイフ付きのカットボード上で切ったもの。隣はナイフがないタイプ。
右側は3ピースにスライスしたもの。上は1個そのままの田舎パン。
1つずつご紹介していきます。
一番のお気に入りは、先程も登場したコレ↓
カットボードwithナイフ。
お手製のナイフとカッティングボード。
頑張った甲斐があり、いい感じにできました^^。
どの方向で飾っても素敵に見えるように、悩んでセッティングしましたよ~。
こちらからだとよりパンの表面が見えます。
1か所だけご注意・・・今回ナイフはステンレスの板を切り出して作ってみたのですが、少し先の方が(下に)曲がってしまいました。2度やってみましたが、押さえながら切るので私の技術ではどうしてもまっすぐいきませんでした。(一度曲がった跡がついたら戻らない~)
ご購入の際はどうぞ事前にご了承願います。
カッティングボードは、ピザの時に使うようなおもしろい形にしてみました。
わざと使用感を出してます。
次は
スクエアのカッティングボードにのせたタイプ。
こちらはナイフがありません。
アンティーク風のカットボードにしたかった為、かなり汚したり傷をつけて濃いめの茶色にしました。パンと同じような色になってしまった為、どうセッティングしようか('Д')?と悩みましたが、
パンの中身をより見せるように接着しました。
この写真↑は、板にちょっと光沢があるみたいに写ってますが、実際は光沢はなく逆にマットな感じです。
パンの中身の色は茶色っぽくしています。漂白していない小麦を使ったイメージ♪♪♪
フランスで初めて中が白くないパン食べた時は感動しました。日本には売ってなかった時代(^-^;。
そして、そのシチュエーションが何とオーヴェル=シュル=オワーズの麦畑!
ゴッホが住んでいた小さな町で作品にも残っている場所です。(麦畑も)
当時、パリに借りていた短期貸しのアパートの大家さんが日本人のご夫妻で、1日オーヴェル=シュル=オワーズ観光に車で連れていってくれました。今思えば、何と洒落た演出♡!!と思うのですが、行く道でパンを買って、麦畑に車を停め、みんなでパンをかじったのでした。
今から30年も前の話ですけど初めてIKEAに連れていってもらったり、真夜中に新凱旋門に行ってみたり(入らなかったけど”ディスコ”とかあった!)、ジベルニーのモネの家に行ったり。ご夫婦にはたくさんの素敵な想い出を作ってもらいました。
すみません(^-^; また脱線しました。
次は3ピースに切ったもの。接着などはしていません。
3つセットで(食器などは付属せず)単品売りです。
ドールハウス用のミニチュアをお求めでしたら、こちらが一番使えるアイテムになります!
(↑画像の色がイマイチですみません)
お手持ちの食器にのせるも良し、カゴに入れたり、クシャッとした紙の上に置いても♡
お好きなアレンジで、キッチンのシーンでいろいろ活躍してくれそうです。
そして、最後はカットしていない丸々1個のもの。
こちらも食器などは付属しません。
カットしたのと一緒に置いてもかわいいですよ~!
そんなに大きなサイズではないので、何個かあってもいいですね。
パッケージでまだご紹介していなかったコーヒーの袋と一緒に。
今、どうやら(私的に)紺が旬ならしい?・・・今回デザインしたの紺が多かったー。
ただ、濃いお色の為、製作時に付いてしまった跡が目立ちます。申し訳ありませんがこのまま販売いたします。
袋の上は閉じてあるタイプになります。
コーヒーとミルク、パンとチーズで朝食のセッティングもできそう~。
最後は、クラッカーの箱♡
クラッカーは何度か作っていますが、今回は全然違う仕様にしました。
蓋を開けると、、、
中にもクラッカー入ってます(^^)/
中のものは接着されています。3つだけバラのクラッカーをお付けいたします。
蓋は閉じることもできます。
クラッカーは手作りなので1つ1つ少しずつ違います。
チーズとクラッカーはお友達☆^m^ ~ということで、こんなセッティングはいかがでしょうか。
また、バラのクラッカーは他のプレートに置いたりしても楽しいです。
撮影時、また遊びたくなっちゃいました(笑)。
パッケージはいっぱい置いてお店っぽくしたくなる・・・
それでは、今月はここまでにします。
新商品の更新は♡8月26日(金)21:00~♡予定しております。
キッチンもの、というよりはパッケージとフードになってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
0コメント