ガレット・デ・ロワ
こんにちは。
今週もミニチュアでお菓子作りをしていました。
前回言っていたガレット・デ・ロワが出来上がりました!
ガレットデロワは、直訳すると”王様のお菓子”という意味で、フランスでは1月6日のエピファニーというキリスト教の祝日に食べられるパイ焼菓子のこと。最近では日本でも見かけるようになりご存じの方も多いのでは?
パイの中にはフェーブという小さなお守りのようなものが1つ入っていて(最近は誤飲しないようにアーモンドが入っていてフェーブは別に付いていることが多い)それが当たった人は王冠をかぶり王様や王妃として祝福を受けられ、一年間幸福に過ごせるという風習があります。
↑私が持っていたフェーブはプラスチック製なのですが陶器でできていることが多いです。
また、王冠は紙でできていて買ったお店でもらえることが多いです。
ミニチュアで作ったガレットデロワはまさにフェーブくらいのサイズ^m^。
フェーブは本当にいろいろな種類があって、クラシックなものはお姫様や聖人、幸運の鳩や四葉のクローバー、王冠、月、動物などなんですけど、ケーキやパンや雑貨を模ったもの、最近ではキャラクターものまで!ありとあらゆるものがあります。ミニチュアが好きな方ならフェーブもコレクションしたくなるかもしれませんね。
かなり前にもガレットデロワを作ったことがあり、その時は葉っぱみたいな模様を入れたのですが今回は一般的な放射状にしてみました。ちょっと間隔がそれぞれになってしまったのですが、ご希望があればお知らせ下さい。
こちらの切っていないガレットデロワは単品売りになります。ケーキスタンドや食器、紙の王冠は付属しません。
今回はセットものも製作しました~♪
こちらは、木製のカッティングボードにのせたもの。
紙の王冠とフェーブも付いてます。
ナチュラルな雰囲気で仕上げましたので、どんなインテリアとも合わせやすいかと思います。
紙の王冠以外は接着済みです。
ボードと同じような色でしたのでレースペーパーを敷きました♡
1か所カットされています(^-^)/
王冠はお好きな感じで飾って下さい~。
フェーブは四葉のクローバーとして作ったのですが、ちょっとお花っぽくなっちゃいました
(^-^;
もう1点!
こちらのセットは、かわいらしいピンクを用いてみました♡
こちらの方が少し大きいサイズで、ナイフも付いています。
ナイフには切りカスも付けて、カットしたシーンと言う感じに。
こちらのフェーブは王冠です♡
このセットも紙の王冠のみが接着されていません。他は留めてあります。
他のものと一緒に置いてもかわいいです!
先週ご紹介したプチガトーは、セットものも1点作りました(^-^)/
全て接着済みです。
お菓子がいっぱいあるとタマラナイ・・・♡
銀座ウエストの喫茶室思い出した(*^_^*)。。。
単品にはないチョコレートケーキも1点追加で作りましたョ。
7点のプチガトーとガラスのケーキスタンドで単品で買うより少しお買い得になります!
このガラスのケーキスタンドはあっという間に完売しちゃいました・・・他のアイテム数の倍くらい仕入れたのですが早かったです・・・( ;∀;)。
さて只今、バレンタインにからめてチョコレートなども製作中~333
来週初めにまたお見せできればと思っています。
今月もあっという間ですねぇ。
今月の新商品の更新は♡1月26日(金)21:00~♡予定しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
0コメント