ミニチュアソーイングアイテム

こんにちは。

ゴールデンウィークは製作をお休みしたので、間が開いてしまいましたー(>_<)

今月は久しぶりにソーイングのアイテムを作っています♪

こまごましていますが、ご紹介して行きますね!

アンティーク風のボタンの箱。フランス語表示です~。

今日の撮影でも大活躍してくれたのですが、シンプルなので合わせやすいです♡

蓋は開閉できます。

中に何か入れていただいてもGOOD。

とても雰囲気のあるお品です。

もう1点の箱はクラシックなデザインの糸の箱。

こちらも開閉できます。

毎回箱系は何個か作っていますが、箱はいくつあってもいいかなーと。

積んである姿も好きです(笑)。

試行錯誤の末、サイドは花柄にしてみました!

クラシックな花柄を選びました。

実際の方が箱の形はもっと細長く見えます。

お隣のは糸のサンプル。

プリントですが、かわいらしく出来ました♡

壁に貼ったり棚の中に入れてもいいですね。

色がずらっと並んでるのタマラナイ(^-^)/

あ、そう言えば

長らく使っていたお気に入りのプリンターが、ついにGW中に壊れてしまいました。

本当に長く使っていて、いつ壊れてもおかしくないという状況だったので、前にパソコンを買い替えた時に一緒に新しいプリンターも購入していたのですが、古い方のインクはストックを買い貯めてもいてこれがまぁめちゃくちゃ高かったので使える内は使おう~と。。。結局1年以上古い方を使っていました。インクを全部使い終わる前に壊れてしまったけど、ホント前のプリンターにはお疲れ様でしたと言いたい(T_T)!

そしてドキドキしながら新しい方をセッティング。

以前より少しマットな色みではありますが、きれいに印刷できてると思います。

同系色のチーム☆

どうやら今の旬は薄いグリーンならしい(;'∀')。

2人の女の子のイラストが付いた紙台紙のボタン。

ちょっと黄色みがかって見えてるように思いますが実際はペパーミントグリーンに近いです。

(お天気の悪い今日は撮影に苦労しました、、、)

この小さなビーズはなかなか手に入らないサイズ、、、

パーツ屋さんの閉店セールの時にまとめ買いしたもの。

ボタンシートはもう1つ、ラインストーンのもの。

アンティーク風の台紙。真ん中はピンク。

12個付けるのはなかなかの手間なのですが、すごく本物っぽくできた(*'▽')/

パリのクリニャンクールの蚤の市を思い出す・・・

シンプルだけど雰囲気があってすごくかわいいお品です!

ラインストーンは反射によって色味が変わるので、写真だと分かりづらいですがキラッと光ります☆

先程のグリーンチームで真ん中に置いたのは手芸の本。

Knitting and Crocheting

厚みは薄め。開きませんが、優しい色味でこちらも他のと相性良く飾れそうです。

サイズは小さめなのでこんな感じ。

開く本がいいなーと言う人は

こちらの刺繍図案の本はいかがでしょう?

個人的にはこのピンクがツボです(*'ω'*)♡

みんなリネンなどに刺繍をしていた時代だから、アンティークの刺繍図案集は蚤の市などでよく見かけます。わりと小さめサイズも多いです。

個人的にクロスステッチ好きです。

今回はミニチュアでサンプラー額も製作予定ですよ♪♪♪

少し大きめの冊子タイプも作ろうと思って

雑誌サイズで枚数が少ない冊子タイプの手芸本。こちらは開きません。

美しい絵柄でソーイングルーム以外のお部屋で飾っても素敵ですね。

他にもいろいろできているのですが、本日はこれまでにします。

ちょっと腱鞘炎気味なので様子を見ながら作業したいと思います。

daily antiques

アンティーク雑貨とミニチュアのお店