ミニチュアフラワーアレンジメント
こんにちは。
今日はすっかり夏のようなお天気でした(^-^;・・・まだ6月なのにねぇ。
さて、
フラワーアレンジメントがいくつか出来上がってきたのでご紹介します。
お花はいろんな方向からお見せしたいので、本日は写真多めです(^^)/
まずはジョーロに挿したローズのアレンジメント。
先週の薔薇のアレンジメントからの延長で(?)シャビーシックな雰囲気デス。
アイボリーからピンクのグラデーション。
いろんなタイプの薔薇を入れて。
ジョーロの鈍い色にピンクが意外と映えます♡
カントリーテイストにもロマンティックな雰囲気にも合わせられます。
全て固定された状態です。
この向きはホワイト系(アイボリー)多し。
上からのショットが多めになってしまってモリモリなイメージですが、実際はもう少しすっきりと立体的な感じかな~?
横から見ると、ジョーロはこれくらいの高さがあります。
このブリキのジョーロは結構重いです。
ジョーロをドールハウスのどこに置こう?と悩まれるかもしれませんが、お庭でなくても例えば店先とか雰囲気によってはキッチンシンクの床とかでもかわいいですよ~。
続いてはラナンキュラスをマグに入れたもの。
海外から仕入れた陶器製のマグですが、キッチンで合わせるには若干大きかった・・・(ミニチュアあるある)・・・ということで出番待ちだったのですが
ぽってりしたラナンキュラスを入れたら何かいい感じ♪
マグの大きさが気になりません。
椅子の上にのせるとこんな感じです(^o^)丿
大き過ぎないのでいろいろなシーンに合わせやすいかと思います。
お花の真ん中は若草色寄りの黄緑。
薄いピンクから濃いものへグラデーションになっています。
蕾も入れました☆
同じお花3輪だけなので、他の物と一緒に置いてもかわいいです。
くるっと回すとこんな感じの方向も。
いつも言っていますが ^m^ お花があるとシーンが生き生きするのは実際のインテリアでもドールハウスでも同じくです~♡
同じマグでもう1点作りました。
ラナンキュラスは
こちらの色のが先程のより薄い色です。
少し紫を混ぜたんだけど、出来上がったらそうでもなかった・・・薄いピンクです。まさにペールピンクってやつ(*'ω'*)
真上から見るとこんな感じで、薄い水色の小さなお花と合わせました。
先程のと同じショットで☆
こちらの方が控えめな感じですが、可憐さもあって
主張し過ぎないので、さりげなく置きたい時にもいいかもしれません。
また今度、もうちょっと小物を入れて撮影してみますね!
一緒に置いたのは
カーネーションのジャグ☆
ジャグ(大きめのピッチャー)はクリスボン社製のをアイボリーにペイントしました。
カーネーションはサーモンピンクを濃くしたようなお色です。
今回のアイテムの中では少し落ち着いた感じかも。
真上から見るとこんなふうで、モリモリではなく少し隙間を残して完成させました。
あまり作り込み過ぎず、”今活けました!”的な感じ(笑)?
カーネーションは作り手としては、なかなかギザギザが大変なんですよねぇ(^-^)。。。
このジャグがヴィクトリアンっぽいのでクラシックなお部屋に似合いそうです。
存在感がありますよ!
本日最後はローズのアレンジメント。
前回お見せしたローズのアレンジメントより一回り小さいサイズです。
この角度で真横から見るとお花の部分が平たくなって、個人的に好きな風景^m^♡
つまりは楕円なので
この角度で見るとアシンメトリー。
この角度からは細長く見える。
これが後ろ側なのですが、お好みでどの角度でもOK!
メインの薔薇は、ローズピンクとエンジの中間の色と言ったらよいでしょうか?
2輪だけ小さめのピンクの薔薇が入っています。
正統派の薔薇の形なので、少しかっちりした雰囲気ですが
このサイドからだと葉っぱが見えるのでまた少しくだけた感じになるかもしれません~。
まだ製作途中の物もあるので、もう少しお花を製作します。
今週は土日も頑張ります!
0コメント