フラワーアレンジメントとガーデンのもの
こんにちは (^-^)
とうとう梅雨に入ってしまいましたねぇ。鬱陶しい時期ではありますが、どうぞお花で癒されて下さい~。
本日は前回に引き続きお花と、ガーデニングのシーンに使えそうなアイテムをご紹介します。
まずは小さなサイズのラナンキュラス。
透明のプラスチックの容器に入れてレジン製のお水も入れました。
ちょこんと飾っていただくのに、どのお部屋でもいい感じです。
前回ご紹介したマグ入りのラナンキュラスと比べると一回り小さい。
(実際の方がさらに小ささを感じてもらえると思うのだけれど~)
まだ花が開く前の蕾寄りにも見えますね☆
お花の色は、落ち着いたローズピンクと言ったら良いのかしら???
他のものと一緒に飾っても何ら違和感がないので、いろいろなシーンでお楽しみいただけるかと思います。隣にあるのは、、、
洗面器の中にお水を貼って薔薇を入れたもの。。。って、こういうのは一番ネーミングに困る。
(;'∀')ワタクシの語彙無さ過ぎなのだけど。
Rose in water bowl(ローズインウォーターボウル)とでも名付けましょうか?!
前にローズのフロートデコレーションと言うのを作ったのですが、それともまた違う雰囲気に出来上がりました☆
前回ご紹介したカーネーションのジャグは本来クリスボン製のセットものでした。このウォッシュボウルはその下のもの。(プラスチック製)
お花を作る時は入れ物に悩むので(特に今は輸入物をしばらく仕入れられていない為)今回は2つを別々に全然違う使い方をしようと赤い陶器風にペイント。もともとエンボスで柄が入っているので、それを活かしてヴィクトリアン風にペイントしました。
ローズは少し濡れた感じにしました。
大人しめのペールピンクでロマンティックな雰囲気に仕上がりました。
花びらは、下に沈んでいるものと上に浮かんでいるものを作りました。
この写真で分かるかな?
お庭の他、バスルームに飾ったり、ローズウォーターを作っているシーンにしても可愛らしいです♡
個人的にはドールハウスの石鹼屋さんとかに飾っても素敵だろうなーと妄想が広がっております。
次は
古新聞の束。第4段(笑)。
どんだけ好きなんだー・・・(*'ω'*)でも人気のあるアイテムだから、皆さんもお好きですよね?
サイズ感が意外と難しくて2回作り直しました。。。
3つ積んだところです。
ボリュームが欲しい方はスミマセンいくつかお求め下さいね。
汚しの加工は思い切りしております(゚∀゚)それぞれ汚し方が異なりますので事前にご了承下さい。
どちらを上にするか悩んで薔薇の方を。
でも裏側(右)で飾ってもいいかと思います。
縛った麻の紐はアンティークのもの。
こちらはガーデン物ではないのですが、一緒に飾ったらいいかなーとホーロー風の看板をいくつか作りました。紙製ですがラミネートなどして琺瑯っぽく加工しています。
黄色と赤い実がかわいらしい看板。一番大きいもの。
フランスのアルザス地方の看板。
楕円だから壁につけた方がかわいいかも。
、、、フランスの古いホーロー看板は標識とかには良く使われているものの、広告の看板はあまり見かけないんですよね。色も紺×白が多い。
だから今回は昔実際にあったものではなくて、勝手に私がホーロー看板化させたものが多いです
(笑)。シックな色合いのこちらはお花柄なのでガーデンものとの相性良し♡
こちらはお馴染みフランスの住所の標識看板。
BISというのは2番目みたいな意味で(フランス語独特の表現?で説明するのが難しいのですが)
29番地には既に家があるけど同じ番地に違う家がもう1件あるような時に使います。”その2”みたいな意味合いですかねぇ~(^-^; 町を歩いていると割とよく見かけます。
こちらは少し小さめの看板。ブロカント、アンティーク、蚤の市の文字が入っています。
インテリアとして飾っていただいても良いです。
さて、お花に戻りますね♪
前回お見せしたマグはもう1つあったのでパンジーを入れてみました。
これくらいのサイズ感。
陶器製でぽてっとしてますが、そんなデザインの鉢があってもおかしくなさそう。
3つ揃えるとこんな感じです(^o^)丿
それぞれ全然違うけど、一緒に置いてもかわいいかと思います。
紫だけだと少し寂しかったのでオレンジ系のオールドローズも添えてみました。
お好きな方向で飾って下さい。
一緒に置いたジェード色のカップに入ったのは
こーんなに小さいんです。
レストランやパーティの各席に飾ってあるような小さな一輪挿しのつもり。
でもまぁどんな風に飾っていただいてもOKです。
ドールハウスの本棚に潜ませたり、キッチンの窓枠にちょこっと置いてもかわいいサイズ~!
薔薇と
スプレーマム(洋菊)。
ティータイムのテーブルにお菓子と一緒に飾ってもかわいいですよ!
さて本日最後のご紹介は完成品☆
先程からちょこちょこっと登場している種のラックです。
ビンテージスタイルと言う感じでしょうか?^m^
テーブルの上に置いても
床に置いても使えます。
少し大きめのサイズにしました。
これだけでも存在感たっぷり。
花柄の壁紙は水色とペパーミントグリーンの間くらいの色。
結構派手に汚しています。
種の袋は単品も作ったのですが・・・すっかり写真を撮るのを忘れました(=゚ω゚)ノ
また撮ります!
紐に木製のクリップで留めて。
ちゃんと重さを意識して接着しています。
ディスプレイ好きの私としてはこの作業楽しかったです。
個性的ではあるけれど、他のお花と一緒に置いても違和感ないように製作しました♪
本日ご紹介の商品は♡6月28日(金)21:00~♡更新の予定です。
あともう1点製作しているのですが間に合わなかったので、種の袋と一緒にまた写真を撮りたいと思っています~。
来月はミニチュアショウが割と中途半端な時期なので、もしかしたら更新は難しいかなー・・・?
今月予定していてできなかったものもいくつかあるので(ショー用に何かは作ろうと思ってますが)また様子を見ながらお知らせしていきますね。
0コメント