イギリスのビスケット
こんにちは。
先週はいろいろ予定が入っていたので進んでいなかった製作、その後超特急で頑張っております。
本日は少し多めの画像となりますがお時間のあります時に!
今月はイギリスのお菓子、今週はクッキーやビスケット関係のものを作っていました。
まずはお気に入りの出来のこちらから♡
ヴィクトリアンの子供達のかわいい絵柄の入った丸箱に”メルティングモーメント”というお菓子が入っています。中を開くと、、、
こんな感じ♡
このマカロンのようなお菓子、英国圏ではみんなが知っている定番のクッキーのようです。
Melting Moment =溶ける瞬間、という意味の何とも響きもかわいいお菓子。食べたことはないけれど食感は想像できますよね(*'▽')/
参考にした画像がレモン風味のクッキー生地にクリームを挟んだものだったので、このようなビジュアルですが、バター・粉砂糖・小麦粉・コーンスターチを使った生地(卵は入っていなくてショートブレッドのような感じらしい)のものを言うので普通のクッキーの形だったり、ドレンチェリーがのっているものもあります。
丸箱に入れて蓋には光沢のある水色のビンテージの糸を付けました。
蓋は開閉できます。(クッキーは接着されています)
こんな形で紐を上に付けると、なんだかお土産っぽい感じになりかわいい♡(のですが、この作業なかなか大変ではあります)。
ほろほろとしたかわいいクッキーを想像して下さいねっ。
このパッケージ、可愛く出来て気に入ったので
中身なしのものも作りました。
こちらは紐なしになります。(紐を付けるのが大変で量産がキツイのでゴメンナサイ・・・汗。)
蓋は開きます。中はカラです~。
個人的には3つ↑こんなふうに重ねるのが好きですね。
これを飾ったドールハウスが作りたいくらい(笑)!
そして、やっぱりイギリスといったらこのお菓子☆
ショートブレッドも作りました。
スコットランドのお菓子、にかけてスコティッシュテリアの絵柄をどうしても付けたくなりました
(^o^)丿
一応開閉はできるのですが、開いた状態で飾ることを前提としております。
閉めた状態は少し開いてくるかも、、、ぎゅっと押し込めば閉まりますが。
手作りのショートブレッドですので形が少し不揃いですが---まぁそれもかわいいかなと思っています。
それぞれ少しづつ違いますので事前にご了承下さいませ。
こちらは
クッキーやビスケットをガラス瓶に詰めてみました。3種類あります。
ガラス瓶の在庫がある時じゃないとできないので在庫から使わせてもらいました(゚∀゚)。
一番大きなサイズはGinger Snap(ジンジャースナップ)というクッキー。
ショウガが入った堅焼きのクッキーで、英語圏ではよく食べられているもの。
クッキーの表面にひび割れができるのが特徴です。
食感的にはビスケットと言った方が近いかもしれません。
いろいろなレシピがあるようですが、シナモンなどスパイスを効かせたクッキーはクリスマスなどにも食べられます。皆さんがよくご存じのジンジャーマンのクッキーもこれのお仲間です。
ミニチュアの方はブルーのラベルを付けてピンクのリボンを。(ビンテージの糸を使いました)
裏を向けるとラベルは見えなくなるのでラベル要らないんだけど、と言う方は置き方を変えて下さいね。
ただ、ちょっと誤算だったのはあまり気にせず接着剤を付けてしまったのですがガラス瓶でしたので透明な接着剤が固まって見える部分がございます、、、反対側を向けると少し気になるかもしれません。ゴメンナサイ。
この瓶の形もとってもかわいいです。
(全て固定されています)
2番目の大きさのものは、ストンとした瓶に入れたビスケット。
真ん中に小さなラベルを付けました。
とっても単純な形のビスケットですが、ビスケットって素朴でかわいいですよねー。
実はビスケット型の雑貨を密かにコレクションしています。
長年モノ作りをしていると、ついつい凝ったものを考えようとする癖が付いてしまっているのですが今月は初心に帰ってシンプルなものを製作してみました。(意外と作ったことがなかったと言う)
一番小さいガラス瓶にはチョコレートサンドクッキーを。
ビスケットと同じデザインのラベルですが、紐を付けて蓋に掛ける感じにしてみました。
小さな小さなラベルにはチョコレートサンドイッチクッキーと入れました。
多分肉眼では見えない~(゚∀゚)☆
スカラップ型のクッキーもかわいいですよね~♡
こちらも全て固定してあります。
クッキーは型を使っていないのでちょっと形にバラつきがあるかと思いますがランダムに入れたので問題ないかな?と思います。
瓶入りクッキーの最初に紹介したジンジャースナップクッキーは、最初は違うラベルを作ったんです。でも合わせてみたらちょっとイメージと違うような気がしたのでボツに、、、( ;∀;)
でもかわいいパッケージではあったので、もう少し手を入れてクッキーの箱にしてみました。
スクエアの箱にしてみました♪
本当は中にクッキーも入れたら良いのですが、、、クッキーを作るその時間はなさそう。
蓋は開きます。
この水色、なかなか上手く色が写らないのですが少しグリーンがかった水色です。
瓶入りのクッキー達と一緒に飾ってもかわいいですよ~!
もう1点のハコモノ。
ブレックファーストティーの箱です。
かわいらしいピンクのおうち(お店?)のイラストは、絶対紅茶のパッケージにしたい!と思って♡
箱を重ねるのが好きなので、ついついこういう写真になっちゃう(笑)。
紅茶のボックスは、ぜひぜひお菓子と一緒にどうぞ~。
蓋は開くこともできます。
さて、
前回の家具はどうなったの!?と気になっている方もいるかな~?
はい。こんな風になりました!
いろいろ考えた末、、、1点はこのままの状態で販売してみようかなーと思ってます。
(もし売れなかったら、また中に何か入れるかもしれません★)
お皿はフランスの模様だから、イギリスのインテリアとは断言できないのですが・・・
イメージ的には”英国の田舎にあるかわいいコテージ”風。
少しさっぱりめに仕上げたのには理由があって、、、
こんな風に↑
お菓子達と一緒に飾って欲しいなぁ~と。
かわいくないですか???
上の段には、クリスボンの食器を。
花柄はこちらで転写しました。
小さな布巾はアンティークレースを使ったもの。
下の段はちょっと古っぽくしたカッティングボードを入れました。
レードル(大きめのスプーン)はプラスチック製ですがアイボリーの色がいい感じ。
テーブルの上にのせていますが、本来は(本物の家具の画像を参考に作ったので)壁に付けるタイプのお皿用のシェルフだと思います。
その為、結構薄型なんです。
これからこちらをセッティングして使いたいと言う方は、薄いので少し飾るアイテムが限られるかもしれません。どうぞお気を付け下さいね。
インテリア好きの妄想人間の私としては、何も入っていない状態も好きです(笑)。
何にも置いていないお部屋の画像とか、自分だったらこうするかな~と考えるのが楽しい。
棚自体は一応自立します。
何かご不明な点がございましたら、ご購入前にお問い合わせ下さいね!
次回の新商品更新は4月25日(金)を予定しています。
それまでにもう少し、スコーンとか製作したいなと思ってます。
それから・・・このブログ、使用できる画像容量が始めた当初よりも少なくなってしまってあと少ししか使えないらしい・・・どうしようかと悩んでいる最中ですが(>_<)、できればキリが良い次回まで何とか使いたいんだけど・・・またお知らせします!
0コメント