2022 イースターアイテム続き♪
こんにちは!
25日更新予定の新作のイースターアイテムが出揃いました(^^)/
コロナワクチン3回目でやはり数日時間をロスし・・・(3回目が一番キツカッタ。)
そして昨日はなぜか何をやってもダメという日でした(;´Д`)。1年で数日そんな日もあります。
ボツになったアイテムがいくつかゴミ箱へ、、、(泣)ということで、今月は終~了~!といたします。
数は少ないけど、その分できた子達はかわいく出来上がりましたので見てあげて下さい♡
イースターのプレゼント。
中は開けませんが、こんなかわいいプレゼントもらったらワクワクしますね♪
ちょっと大きめの包みです。
イースターらしい色味で作りました。ビンテージテイストです。
イースターのアイテムと一緒に飾っても良いですし、ドールさんやぬいぐるみに持たせてもかわいいかと思います。
続いては、、、
先週お見せした紙袋のうさぎさん。
丸箱も作ってみました(^o^)丿
あまり作らないサイズですが、深めにして蓋が取れるようにしました。
中に何かお菓子とか入れてもかわいいデス。
サイズ感はこんな感じです。
ミニチュアショーで、何人かの方から”うさぎのアイテムはないですか”と聞かれたので、今年のイースターはウサギさん多め。
こちらはウォールデコ。プラークです。紙は2枚重ねて、紐を付けました。
うさぎファミリーのかわいらしい絵柄です。
ちょっとお天気が悪かったので、色味の写りがイマイチですがー。
実際はもっと優しい色味で、ふんわりとした柔らかな雰囲気となります。
引っ掛けることもできますし、立てかけても紐が下に垂れないような素材の糸を使いました☆
一緒に置いたのは、、、
ホットクロスバン(ズ)。
イギリス発祥の菓子パンです。
イギリスのお菓子がテーマの時に作ろうかなぁ?と思ったのですが、イースターの食べ物として有名なので、この時期までアイデア温存してました^m^
ちぎりパンみたいな感じですね。
一般的には四角く作るのですが、丸いベイキングパン型があったので丸くしてもかわいいかなぁと。この型に合わせて少し小さめ。(型には接着されています)
おいしそうに焼けました!
が、この十字のアイシングの部分がなかなか大変だった(^-^;・・・自分の不器用さを思い知る。
でも、このパンのネーミングにもなっているくらいだから重要ポイント!
クロス=十字架、ってことでイースターの食べ物なんです~。
今ではイースター以外の時期にも食べるらしいし、英語圏のキリスト教の国ではどこでも馴染みがあるものになっています。
それだけポピュラーなのでレシピもいろいろあるのですが、一般的なものはスパイスの入った生地にレーズンなどのドライフルーツが入ったもの。
ミニチュアでは、レーズンをたくさん入れるとちょっとしつこくなりそうでしたので、見えてる部分は少なめなのですが、ちゃんと入ってます~(゚∀゚)!
子供の絵柄のトレー。
こちらは比較的、鮮やかな色味に。
左の子はなんで卵を食べているのか(;'∀')そして右の子も食べようとしている・・・
坦々とした感じとかわいらしさの融合がおもしろくてお気に入りの1点(^m^)。
イラスト部分はラミネートしたので実際は光沢がある感じ。
木製のトレーの部分は少しラフさも残した出来上がり。
立てて、飾っていただいてもフレームっぽい感じになりますし
トレーとして使っていただいても良いです♪
子供部屋にもピッタリ。
サイズは少し小さめです。3.4×2.6cm。
最後は開かないタイプの絵本を2点追加。
ウサギさんとヒヨコたちの本は少し厚いタイプ。
はっきりとした絵柄で、こちらも子供部屋にもピッタリです。
もう1点は細かい絵柄なのですが、卵のおうちに住んでいるウサギさんを訪問している場面。
カラフルな色味がかわいらしいです。
今年は意外にもパステルカラー少なめ!
今月の新商品の更新は、♡3月25日(金)21:00~♡予定しております。
引き続き、先日告知しました横浜そごう美術館で開催のドールハウスの世界展の無料招待券をプレゼントさせていただいています。ご希望の方はお気軽にお申し出下さいませ。
(詳しい内容は3/4のブログを見て下さいね)
それでは、どうぞよろしくお願いいたします。
0コメント