ミニチュアパッケージ

こんにちは。

猛暑の後の、つかの間の?涼しさ、、、こんなに体がラクとは!

今のうちに掃除やら作業とか頑張ろう~って気になります^m^

先月言っていた通り、キッチンものに取り掛かりました。

とりあえず出来た分になりますが、今日のご紹介はパッケージもの☆

牛乳は第3段めかな?

毎回パッケージがかぶらないようにしていますので、並べていただいても♡

今回は赤のパッケージにしてみました。

フードパッケージはついついレトロな雰囲気にしたくなっちゃいます。

(ヴィクトリアン時代に牛乳のパッケージとかないからねぇ、、、そう言えば、私の子供の頃でさえ牛乳は瓶に入ってて牛乳屋さんが家まで届けてくれてた!お庭に専用の木箱とかあったなぁ)

こちらは生クリーム。

牛乳のパッケージを短くすると生クリームっぽくなるんだぁ・・・と気づきました(笑)。

ウサギが飛び跳ねているのは、何となくホイップクリーム→ホップ(飛び跳ねる)って発想。

ホイップ(whip)の本来の意味は”むち”ならしい。それはかわいくないね(-_-)。

ほわっとしたイラストにしたら少しプリントが粗く見えてしまいましたが。。。実際はかわいいです! 計量カップと一緒に置いてみました(^o^)丿

今回は、前回お菓子作りのシーンを作った時にあったらいいな、と思ったものを作りました。

牛乳と生クリームは口は閉じている状態で開けません。

次は、、、

ベーキングパウダー。

くまちゃん親子のイラストで♡

いくつか置くとまたカワイイ・・・スーパーの棚とか作りたくなってしまう(汗)。

自分でもどんだけパッケージ好きなのかと思う。(その為、パケ買い多し)

蓋は開閉できるようにしました。

こぐまちゃんはスコーンを持っているんですよー☆スコーンと一緒に飾ったらいいかもなぁ!

かわいい絵柄だけれど、他のパッケージと一緒に置いてもクドくならないように製作しています。

最後は、ドライイーストの箱です。

結構小さいサイズです。

その為、きれいに作るのが大変で、、、ちょっと歪みなどあるかもしれません。

”ド”ストライクにレトロなデザイン(笑)。

アンティーク屋さんのドールハウスとかに飾ってあってもかわいいかも。

こちらの蓋は開きません。

来週は粘土ものの製作もしたいな~と思っています。

◆お知らせ◆

8月11~14日は、商品の発送をお休みとさせていただきます。

ご注文は受け付けておりますので、お休みの方などどうぞゆっくりお買い物下さいませ。

(コロナウイルス拡大によるものや大雨など天候による理由で、ヤマト運輸・郵便局経由ともに荷物のお届けに遅れが生じる可能性があります。荷物をお送りいただく際には、日数の余裕をもってご利用くださいますようお願いいたします)

どうぞよろしくお願いいたします。

daily antiques

アンティーク雑貨とミニチュアのお店